|
|
その地方の郷土料理を都道府県別に紹介するページです。 あなたの故郷の郷土料理は載ってますか? またあなたの郷土の味を紹介したい方は、是非ご応募下さい。 ぴこねっと郷土料理はNPO法人日本伝統文化振興機構(JTCO)に管理を委託致しました。 |
|
|
|
| 全国の郷土料理>郷土料理検索 : おかず/おつまみの郷土料理レシピ |
| レシピ検索結果 | 1-30件を表示(全109件中)<< 前へ 1 2 3 4 次へ >> |
◆おかず/おつまみの 郷土料理レシピ109品 |
・他にもこんな郷土料理があります:魚介のおかず/おつまみ穀物/麺/いものおかず/おつまみ
| 郷土料理名 | 都道府県 | 主な食材 | 紹介文 |
|---|---|---|---|
| いかのごろ煮 | 北海道 | いか | 「いかのごろ煮」 |
| にしん漬け(大根寿し) | 石川県 | 大根 | 石川の冬の味、にしん漬け(大根寿し)です |
| 干しうつぼの揚げづけ | 和歌山県 | 干しうつぼ | 干物ベースの佃煮で簡単に作れます。 |
| 柿いり白和え | 山形県 | 柿 豆腐 | 山形県庄内地方は、庄内柿が特産です。 |
| イタドリの炒め煮 | 高知県 | イタドリ | 土佐ならではの山菜料理です。 |
| 根曲がり竹の豚肉炒め | 青森県 | たけのこ(根曲がり竹) | 根曲がり竹は細い竹の子。歯ざわりが非常にいいです。 |
| はまちのあら炊き | 香川県 | はまち | ごはんのすすむ「はまちのあら炊き」 |
| 揚げ出し豆腐 | 東京都 | 木綿豆腐 | 揚げ出し豆腐 |
| 鮭の焼き漬け | 新潟県 | 生鮭 | 香ばしく焼いた鮭を漬け汁に付け込んだ料理です |
| 切り昆布の煮物 | 新潟県 | 切り昆布 | 切り昆布の煮物 |
| 牛肉とゴボウの柳川風 | 福岡県 | 牛肉 ゴボウ | 牛肉の旨み。ゴボウの香りと風味。ご飯に最高にあいます! |
| 海松 (みる) | 三重県 | 海松 | 志摩町の郷土料理 |
| うざく | 三重県 | キュウリ うなぎの蒲焼き | うざく |
| 玉こんにゃく | 山形県 | 玉こんにゃく | 山形といえば玉こんにゃく! |
| 豚の角煮 | 長崎県 | 豚バラブロック | 豚の三枚肉を甘辛くしっかり味を染みこませた角煮は口の中でとろ |
| いとこ煮 | 栃木県 | かぼちゃ あずき | 小豆とかぼちゃの組み合わせは夏バテを解決してくれます。 |
| 食用菊とシメジのおろし和え | 山形県 | 食用菊 | 山形は食用菊の生産量日本一。秋を感じる食材です。 |
| のっぺい | 奈良県 | 里芋 ごぼう にんじん | 奈良県の郷土料理です。 |
| あじの南蛮漬け | 山口県 | あじ | 萩のあじ南蛮漬け |
| 瀬田しじみの鉄砲あえ | 滋賀県 | 瀬田しじみ | 瀬田しじみから出るダシを生かした料理です |
| とり天 | 大分県 | 鶏胸肉 | 大分県の郷土料理です。 |
| アジのたたき | 千葉県 | 刺身用アジ | 九十九里の「アジのたたき」です。 |
| 白和え | 群馬県 | 豆腐 白ゴマ | 白和え |
| しもつかれ | 栃木県 | 鮭 大根 人参 | 酒粕や残り物野菜を使ったお供え料理 |
| ゆず巻き大根 | 群馬県 | 大根 ゆず | 晩秋から冬にかけて食卓にのぼります |
| ぶりの照り焼き | 富山県 | 鰤切り身 | ぶりの照り焼き |
| わかさぎのから揚げ | 長野県 | わかさぎ | わかさぎのから揚げ |
| 魚ろっけ | 山口県 | すり身 | ヘルシー「魚ろっけ」 |
| 凍みこんにゃくと鶏皮の煮物 | 茨城県 | こんにゃく | 茨城の郷土食材「凍みこんにゃく」を使った煮物です。 |
| 大根と人参のお酢和え | 富山県 | 大根 にんじん | 大根と人参のお酢和え |
| 郷土料理募集中 |
|---|
|
あなたの故郷の郷土料理は載ってますか? あなたの郷土の味を紹介したい方は、是非ご応募下さい。 |