| 郷土料理名 |
都道府県 |
主な食材 |
紹介文 |
| 芋あべかわ |
福井県 |
じゃが芋 |
福井県の郷土料理です。 |
| 豆腐めし |
鳥取県 |
お米 木綿豆腐 |
鳥取県智頭(ちず)町に伝わる炊き込みご飯です。 |
| うずみ豆腐 |
京都府 |
絹ごし豆腐 |
京都の郷土料理です。 |
| おだまき蒸し |
大阪府 |
うどん |
大阪の船場でよく食されたうどんの入った茶碗蒸しです。 |
| そばねっつり |
山口県 |
そば粉 |
山口県阿武郡の郷土料理です。 |
| 治部煮 |
石川県 |
鴨(鶏)肉 |
甘辛くてとろみのある、加賀百万石の伝統の味です。 |
| ののこめし |
鳥取県 |
お米 |
鳥取県弓ヶ浜地方の郷土料理です。 |
| サーターアンダギー |
沖縄県 |
小麦粉 |
沖縄風ドーナツです。 |
| かぼちゃ汁粉 |
北海道 |
小豆 かぼちゃ |
かぼちゃのお団子が色あざやかなお汁粉です。 |
| なんばこ |
秋田県 |
上新粉 |
うるち米の粉(上新粉)をこねて油で揚げたお菓子です。 |
| 豚丼 |
北海道 |
豚ロース |
北海道帯広名物!豚丼。 |
| 魚のなます |
三重県 |
魚(白身、サンマ、ナマス等) |
私の住む海山町は魚が豊富に取れるので、なますにも、なますの子 |
| トルコライス |
長崎県 |
パスタ ハンバーグ |
長崎名物。住んでいると食べないが、他県に住むと無性に恋しくな |
| 味噌かつ |
愛知県 |
豚ロース肉 八丁味噌 |
愛知では数多い味噌料理の中でも人気の品です。 |
| えびす(べろべろ) |
石川県 |
寒天 |
金沢市では昔からお祭り時、押し寿司とともに食べられている |
| まつりいなり寿司 |
東京都 |
白飯 |
東京の八王子でお祭りの時に家で食べるお寿司です。 |
| なめろう |
千葉県 |
アジ |
とってもおいしい味の料理です。 |
| やせうま |
大分県 |
小麦粉 |
3時のおやつにいかがでしょうか? |
| 海軍さんの肉ジャガ |
広島県 |
牛肉 じゃがいも |
呉で海軍さんが作ってた肉ジャガを少しアレンジしました!! |
| こづゆ |
福島県 |
干し貝柱 |
会津の伝統的な郷土料理「こづゆ」です。 |
| しらす丼 |
神奈川県 |
釜揚げしらす |
シンプル簡単、でも美味しい。 |
| 太平燕 |
熊本県 |
春雨 キャベツ |
熊本の代表中華!太平燕 |
| 黄金めし |
埼玉県 |
お米、アワ、ヒエ、キビ、クリ |
秩父の贈り物 |
| たまかけうどん |
香川県 |
たまご |
卵かけご飯ならぬ、卵かけうどんです。 |
| ローメン |
長野県 |
蒸し麺 マトン肉 |
ラーメンと焼きそばの中間と言った感じの麺類。 |
| たらいうどん |
徳島県 |
手打ちうどん |
名前の通り、おおきなたらいに入って出てくる釜揚げうどんです。 |
| 笹ずし |
長野県 |
すし飯 |
田植えが終わったころに食べたくなる笹ずし |
| 博多雑煮 |
福岡県 |
焼きアゴ(トビウオ) |
ちょっとクセがあるばってん、博多雑煮はおいしかよ |
| 具雑煮 |
長崎県 |
丸もち |
とにかく具沢山で栄養にもばっちり!そしておいしい! |
| ヒラヤーチー(沖縄風お好み焼) |
沖縄県 |
小麦粉 にら |
沖縄風お好み焼とは手軽につくれ、酒のつまみにお勧めです。 |