・他にもこんな郷土料理があります:野菜の汁もの魚介のその他
・他のレシピも探してみましょう♪
郷土料理名 |
都道府県 |
主な食材 |
紹介文 |
ねったぼ |
鹿児島県 |
サツマイモ |
サツマイモの栽培される地域で広く作られている郷土料理です。 |
ローメン |
長野県 |
蒸し麺 マトン肉 |
ラーメンと焼きそばの中間と言った感じの麺類。 |
のっぺ |
新潟県 |
さといも |
お正月に欠かせない郷土料理です |
具雑煮 |
長崎県 |
丸もち |
とにかく具沢山で栄養にもばっちり!そしておいしい! |
油そうめん |
鹿児島県 |
そうめん |
そうめんなのにおやつ?! |
ふくめん |
愛媛県 |
板こんにゃく |
愛媛県宇和島地方のおもてなし料理です。 |
まめぶ |
岩手県 |
強力粉,薄力粉 |
おめでたいときなどによくたべていたそうです。おいしいですよw |
しっぽくうどん |
香川県 |
うどん |
年越しそば代わりに食べられる、なじみ深い料理 |
なすそうめん |
石川県 |
なす |
金沢の地の野菜を使った家庭料理です |
たらいうどん |
徳島県 |
手打ちうどん |
名前の通り、おおきなたらいに入って出てくる釜揚げうどんです。 |
ほう葉寿司 |
岐阜県 |
米 |
酢飯の上に色んな具を乗せて、ほう葉の葉でくるみます。 |
きりせんしょ |
岩手県 |
白玉こ |
岩手県の郷土菓子で、昔は子供のごちそうでした。 |
芋煮 |
島根県 |
里芋 |
青野山麓のおいしい里芋 |
ごた餅 |
山梨県 |
米・もち米 |
枝豆がおいしい時期のご馳走です |
真っ赤なお祭り散らし |
北海道 |
米 |
町を代表する祭りをイメージしたおもてなしの散らし寿司 |
ひゅうが飯 |
愛媛県 |
ごはん 鯛 |
地元の人しかあまり知らない郷土料理 |
かしわもち |
岐阜県 |
上新粉 |
あんこを入れたもちをかしわの葉でくるんだ和菓子です。 |
里いものころ煮 |
福井県 |
サトイモ |
シンプルな味付けで里芋の味が際立ちます! |
黄金めし |
埼玉県 |
お米、アワ、ヒエ、キビ、クリ |
秩父の贈り物 |
黄飯 |
大分県 |
米 |
和風パエリア!? |
笹ずし |
長野県 |
すし飯 |
田植えが終わったころに食べたくなる笹ずし |
箱ずし |
島根県 |
米 |
江戸の文化と大田地方の食材が結びついてできた料理 |
とろろ汁 |
静岡県 |
米 |
良質の自然薯が旨い!! |
トルコライス |
長崎県 |
パスタ ハンバーグ |
長崎名物。住んでいると食べないが、他県に住むと無性に恋しくな |