|
その地方の郷土料理を都道府県別に紹介するページです。 あなたの故郷の郷土料理は載ってますか? またあなたの郷土の味を紹介したい方は、是非ご応募下さい。 ぴこねっと郷土料理はNPO法人日本伝統文化振興機構(JTCO)に管理を委託致しました。 |
![]() |
全国の郷土料理>郷土料理検索 : すべての郷土料理レシピ |
レシピ検索結果 | 241-267件を表示(全267件中)<< 前へ 6 7 8 9 次へ >> |
◆すべての 郷土料理レシピ267品 |
郷土料理名 | 都道府県 | 主な食材 | 紹介文 |
---|---|---|---|
丹波黒大豆 | 兵庫県 | 丹波黒大豆 | 豆本来の美味しさを生かした料理 |
いがまんじゅう | 埼玉県 | ササゲ もち米 | 赤飯とまんじゅうを合わせた、行事に欠かせない料理 |
しもつかれ | 栃木県 | 鮭 大根 人参 | 酒粕や残り物野菜を使ったお供え料理 |
さんが | 千葉県 | アジ | 漁師によって造られた、シンプルな料理です |
サンマーメン | 神奈川県 | 麺 | 横浜の隠れた郷土料理! |
タケノコ田楽 | 京都府 | ゆでタケノコ | タケノコと木の芽の風味がたまらない料理 |
石狩鍋 | 北海道 | サケ(さけ) | 北海道を代表するサケ料理! |
里いものころ煮 | 福井県 | サトイモ | シンプルな味付けで里芋の味が際立ちます! |
ひつまぶし | 愛知県 | うなぎの蒲焼 | 色んな手法で鰻が楽しめます! |
たこめし | 広島県 | たこ | 瀬戸内の新鮮な地だこを使った炊き込み御飯! |
わらび餅 | 奈良県 | わらび餅粉 | 足利時代から好まれている、わらび粉の和菓子です |
おやき | 長野県 | 強力粉 | 野沢菜漬や野菜あんを小麦粉で作った皮で包んだ長野県の料理です |
そば米ぞうすい | 徳島県 | そば米 | そば米を使った珍しいそば料理です! |
祭りずし | 岡山県 | 鰆 米 | 季節の海鮮や山菜をふんだんに使った豪華なお寿司 |
ゴーヤチャンプル | 沖縄県 | ゴーヤー | ゴーヤーを使った沖縄の代表料理 |
しっぽくうどん | 香川県 | うどん | 年越しそば代わりに食べられる、なじみ深い料理 |
ぶり大根 | 富山県 | ぶり(あら) 大根 | ブリの旨味が凝縮されてます! |
じゅんさい | 秋田県 | じゅんさい | 酢の物や酒の肴、鍋物にも使える食材! |
手こね寿司 | 三重県 | カツオ | しょう油ダレに漬けたカツオを使った簡単お寿司 |
じゃっぱ汁 | 青森県 | タラのあら | タラを丸ごと一匹使った、津軽の代表的な郷土料理です |
鰹の土佐造り | 高知県 | カツオ | 高知名物!カツオを使ったお馴染料理 |
深川丼 | 東京都 | あさりの剥き身 | 深川で丼ものといえば、この深川丼。 |
水無月 | 京都府 | 吉野葛 上新粉 小麦粉 | 氷を模した、厄払いのための和菓子 |
鶏飯 | 鹿児島県 | ささみ肉 | 南国ならではの薬味と鶏ガラスープを合わせた奄美大島の料理です |
お切り込み | 群馬県 | 小麦粉 大根 人参 | 手打ちの太麺を野菜のたっぷり入った汁に入れて煮込む、群馬のおふくろの味です |
長崎チャンポン | 長崎県 | ちゃんぽん麺 豚肉 | 具だくさんでボリューム満天! |
鯛めん | 愛媛県 | 鯛 | お祝いごとには欠かせない鯛料理 |
郷土料理募集中 |
---|
あなたの故郷の郷土料理は載ってますか? あなたの郷土の味を紹介したい方は、是非ご応募下さい。 |